
ブログをご覧いただきありがとうございます!
Webマーケッターの
Hajime(@Hajime_48)です。
今日は、「できない」と言わないことの
大切さをお伝えします。
「できない」はウソ
みなさんも一度はご経験あると思うんですが、
何かを始めようと思った時、
「私には無理」とか、「できないかも」って
弱気になったことありませんか?
このとき、
あなたの脳は何を考えてるかというと、
自分ができない理由を一生懸命探しています。
例えば、
- 自分には向いていない
- 時間がない
- なんとなく難しそう
などなど・・・
そして、そんな理由を並べて、
「だから自分はできないんだ」と
納得してしまっているんですね。
己を信じよ
みなさんには、ぜひこれから
「自分にもできる」と思っていただきたいです。
たとえ、できないと思っても、
「絶対にできる!」と確信するくらいの
気持ちで思ってください。
すると、どうなるかというと、
脳が、自分でもできる理由を
探し始めるんですね!
つまり、できない思うと
脳は自分にはできない理由を探し、
できると思うと
脳は自分にもできる理由を探し始めるんです。
なので、私も何か取り組む時に、
自分にはできないかもと
思いそうになるところを、
無理やりにでも、
「絶対にできる!できないわけがない!」
と思い込むようにしています。
すると面白いことに、
「できるためにはどうすればいいのか」
と考え始めるんですね!
その結果、
行動に移すことができるようになります。
人は基本的に行動ができない生き物です。
なので、自分に都合が良いように
「できない理由」を並べて行動しないんですね!
でも、行動しないと
本当に何も始まりませんし、変わりません。
だからこそ、
皆さんも何か挑戦しようと思った時、
無理やりでもいいので、
「自分にも絶対にできる」と信じてください。
そうすると、必ず行動に移ります。
その行動こそが、
必ず次につながる一歩になります。
できないと思った途端、
思考が停止し、
行動できなくなるので注意してくださいね。
できないと言わない。
何事も、
「自分はできる、自分はできるんだ」
と思い込む癖を身につけましょう!
私が初月から18万稼いだノウハウを全てお教えします。
あなたが稼げるように全力でサポートします!
些細なことでも結構ですので、
お気軽にお問い合わせくださいね。
◆LINE@はこちら↓
LINEID:@jxx9653g
スマホの方はワンタップで追加できます。
パソコンの方はQRコードを
読み取って追加できます。