ヘリウム(Helium:HNT)で不労所得を手に入れよう!
このチャンスを逃すと一生後悔するような案件になります!
早いもの勝ちの案件なので、迷っている間に出遅れますのでお急ぎください!
たったの5分で終わります。
こんなノーリスクハイリターンな案件は一生に一度あるかないかです。
ただ注意点がありまして、
申し込みをする住所の周囲300m以内に他の誰かが既にやっている場合は手遅れです。
なので、他の人に取られる前に、申し込む必要があります!
昨日、私も急いで友人に紹介しましたが、残念ながらもう間に合わなかった人もいます。
しかし、もちろん間に合った人もいるので、近所の人に取られる前に必ずやってくださいね!
これからご紹介するのは、ヘリウム(Helium:HNT)という暗号資産の無料マイニング案件です。
端末は無料なので、ご負担して頂く費用は
【着払いの送料】(関税込みで5千円以下)
【毎月の電気代】(月に100円未満)
のみで、毎月数万円~数十万円稼げる案件となります。
どう考えてもノーリスクですよね!
嘘みたいな話ですが、事実なのでご安心ください!
使い方は簡単です!電源を入れてネットに繋ぐだけ!
ヘリウムは全ての暗号資産のなかで時価総額40位ぐらいにランクインしていて、プロジェクトはかなり期待されています。
プロジェクトが頓挫しやすいような草コインではありませんのでリスクはほぼ無いと考えていいでしょう。
詳しい内容をお伝えしますので、必ずお取り組みくださいね。
HeliumはIoTネットワークを提供する企業になるのですが、今回やるのはそのネットワーク構築を手伝うというものです。
具体的に何をするかというと、ネットワーク構築をする為の端末(ルーターのような物)をご自宅等に置き、Wi-Fiに接続して電波塔の役割を担います。
すなわち無料端末を使って他者に電波を提供するというわけです(個人情報は抜かれません)。
報酬はそのネットワーク構築の対価としてHNT(Helium)で支払われます(もちろん現金化できます)。
この端末は昨年、5万円以上で販売されていたのですが、それが今回、無料提供されることになりました(現在、個人で買おうとすると10万円ぐらいします)。
Heliumは1つの端末の周囲300m以内には他の端末の設置が出来ないのですが、300m~数kmの間に他の端末が無いとマイニングがされないというPOC(プルーフオブカバレッジ)の仕組みがあります
ただ、この距離については厳密ではなくちょっと曖昧な部分もあります。
そして今、周囲300m以内には置けないという事と、無料という事で場所の取り合いが始まっています。
海外では既に参加者がかなりいて密になっていますが、日本ではまだまだです。
他の端末の周囲300m以内には設置できないということなので、場所を他の人に取られる前に申し込み時に場所を予約します。
申し込み時に住所を入力してエラーが出なければ成功ですが、既に場所を取られているとエラーで登録ができません。
上手く登録できたら、あとは数ヶ月以内に送付される端末の到着を待ち、届いたら電源を入れてネットの設定をするだけです。
ヘリウムマイニング登録方法のやり方を徹底解説!
では実際に、iHub.Global社が提供するヘリウムマイニング登録方法のやり方を、図解付きで詳しく解説していきます。
手順1:ヘリウムマイニングの登録サイトにアクセスする
ヘリウムマイニングを行うためには、まずiHub.Global社が提供しているヘリウムマイニングの登録サイトにアクセスします。
ヘリウムマイニングの登録サイトへは、以下のリンクからすぐにアクセスできます!
手順2:トップページ「JOIN IHUB GLOBAL]をタップ
ヘリウムマイニングの登録サイトにアクセスすると「JOIN IHUB GLOBAL」と書かれた緑色のボタンが表示されているので、それをタップしてください。
手順3:ポップアップウィンドウに表示された「YES,SIGN ME UP」をタップ
すると以下のようにポップアップウィンドウが出てきて、動画の下に「YES,SIGN ME UP」と書かれた緑色のボタンが表示されるのでタップします。
手順4:アカウントタイプを選択する
アカウント作成画面へ移動するので、アカウントのタイプを選択します。上の「Host / Customer」を選択してください。

手順5:入力フォームに情報を入力する
アカウントタイプ選択の下には、アカウントを新規作成するための入力フォームが表示されます。
入力フォームには一番上から
・Last Name(名字)
・メールアドレス
・電話番号
・ユーザーネーム
・住んでいる国
・パスワード
・パスワードを再入力
を入力します。
1番目にはローマ字でFirst Name(名前)を入力します。名前が太郎なら「太郎」もしくは「Taro」と入力しましょう。
2番目にはローマ字でLast Name(名字)を入力します。名字が山田なら「山田」もしくは「Yamada」と入力しましょう。
3番目にはメールアドレスを入力しますが、今後もずっと使い続ける予定のメールアドレスを入力してください。
4番目には電話番号を入力します。左側のアイコンを押して「Japan」を選び、電話番号を最初の「0」を抜いて入力します。
例えば携帯電話番号が090-****-****の場合は「90-****-****」と入力してください。
5番目にはユーザーネームを入力します。ユーザーネームは自分が好きなものを入力しますが、既に使われているユーザーネームの場合は再設定が求められます。
6番目は住んでいる国を選択します。日本に住んでいるのであれば「Japan」を選びましょう。
7番目にはパスワードを入力します。パスワードを決める際には第三者にバレにくい、英数字を組み合わせた複雑なものにしてください。
8番目に先ほど設定したパスワードを再度入力し、間違いがないか確認します。
入力内容に間違いがなければ、一番下の「REGISTER AND AGREE TO TERMS OF SERVICE」と表示されたボタンをタップします。
手順5:受信メールボックスを確認しメール認証を行う
アカウント作成時に入力したメールアドレス宛にメールが届くので、受信メールボックスを確認してください。
正しくメールアドレス登録ができていれば、以下のようなメールが届いているはずです。
メールにある「Verify Email Address」をタップしてメール認証を完了させてください。
手順6:マイページにログインして配送先住所などを入力する
メール認証が完了したらマイページへログインできます。マイページにログインすると以下のような動画が表示されます。
この動画が今後表示されないようにするためには「Don’t Show This Again」をタップしてください。
動画を非表示にしたらマイページの最初に表示されている「Reserve your FREE Hotspot」をタップしてください。
「Reserve your FREE Hotspot」ではヘリウムマイニングに使う機器を配送してもらう住所と、危機を設置する住所の入力を行います。
「Step1:Contact Infomation」にはアカウント登録情報が表示されています。ここは何も触る必要はありません。
「Step2:Shipping Address」には、ヘリウムマイニングの機器を配送する住所を入力します。
上の枠に郵便番号をハイフン付きで入力しその右にある「Search」をタップします。下の枠には住所の市区町村以降を入力してください。
「Step2:Install Address」にはヘリウムマイニングの機器を設置する住所を入力します。
先ほどを同じく、上の枠に郵便番号をハイフン付きで入力しその右にある「Search」をタップします。下の枠には住所の市区町村以降を入力してください。
手順7:チェックボックスにチェックを入れる
ヘリウムマイニングの機器を配送する住所と設置する住所を入力したら、その下にあるチェックボックス全てのチェックを入れ「Reserve Hotspot」をタップしてください。
チェックボックス横に書いている文章をグーグル翻訳にかけると、以下のような内容となります。
- I agree to the terms in the document above to all risks and changes that may occur from today and until the time the hotspots become available(本日からホットスポットが利用可能になるまでに発生する可能性のあるすべてのリスクと変更について、上記のドキュメントの条件に同意します)
- I agree and understand I will be required to provide an address as to where I will be having this hotspot(私は、このホットスポットをどこに置くかについての住所を提供する必要があることに同意し、理解します)
- I agree and understand that I may be required to pay a fee upon shipping(発送時に料金を支払う必要がある場合があることに同意し、理解します)
- I understand that the delivery time frame for this will be Summer/Fall 2021 and can change based on availability(この納期は2021年夏/秋であり、在庫状況に応じて変更される可能性があることを理解しています。)
- I understand that I will be required to supply an install address that will be verified before shipping(発送前に確認されるインストールアドレスを提供する必要があることを理解しています)
これでヘリウムマイニングの登録は完了です。
ヘリウムマイニングに登録できない人もいる
チェックボックスにチェックを入れて「Reserve Hotspot」をタップすると、問題なければ登録が完了します。
登録できない場合、以下のエラー画面が表示されます。ここでは「OK」を押してエラー画面を消しましょう。
すると、これまで表示されていなかった警告文が、住所登録画面の上に表示されるようになります。
「A reservation exists nearby this location, so it is not eligible to be reserved」をグーグル翻訳に欠けてみると「この場所の近くに予約が存在するため、予約の対象にはなりません」と訳されました。
つまり自分が危機を設置したい場所の近くに、既にヘリウムマイニング危機を設置する予定の人がいるため、予約ができないということです。
この場合は、例えば職場や友人の家などで、ちゃんと許可を得て使える場所があれば設置先住所を登録し直してみましょう。
それでも登録できなければ、ヘリウムマイニングは諦めるしかありません。
その場合は人にヘリウムマイニングを紹介して、アフィリエイト報酬を得ることをおすすめします!
ヘリウムマイニング登録は順序通りにやれば簡単!
ヘリウムマイニング登録は海外のサイトで行うため、英語が分からない人は登録するのが億劫になるかもしれません。
しかし今回紹介した流れ通りに進めていけば、誰でも簡単に登録可能。
ヘリウムマイニングは早い者勝ちなので、今すぐ登録することをおすすめします!!
ヘリウムの売買について
マイニングしたヘリウム(HNT)は世界一の暗号資産取引所バイナンスで売却してビットコイン(BTC)にする必要があります。
その後、BTCを国内取引所に送金して日本円にします。
私経由でご登録いただき、LINEに記載通りメールのスクショをお送りいただければ、やり方がわからないときは私がお教えしますのでご安心ください♪
ヘリウムについてのよくある質問
技適は大丈夫なのでしょうか?
iHub.Globalからの無料提供ではなく個人で直接購入したほうが良いですか?
上段メニュー【iHub.global】
→【Commission Backoffice】
→ ログイン
→【Commissions】→【My eWallet】
→Helium Wallet Address:のところにHNTのアドレスを入力
ヘリウムのマイニングが怪しく感じます。
マイニング報酬は機器設置後、いつまで貰えますか?
iHub.GlobalのヘリウムのマイニングはMLMですか?
自分の端末以外のマイニング端末はどのぐらいの距離にあるのがいいですか?
アカウントを作成したのですが、ホットスポットが他の人に予約されていて端末を設置できません。それでもアフィリエイトはできますか?
はっきりいって、やらない理由はありません!
今すぐやって、不労所得をGETしましょう!