
ブログをご覧いただきありがとうございます!
Webマーケッターの
Hajime(@Hajime_48)です。
今回は、ブログが「オワコン」
と言われる理由をお伝えします。
もくじ
あの人も「ブログはオワコン」と言っている
トップブロガーとして名を馳せている
「イケハヤ」さんも、
次のようなことを述べています。
「ブログはオワコン。」僕はブロガーだけど、そう思ってます。もうテキスト文化じゃないんですよ。テキストは読まれなくなる。統計的なデータ取ってるわけではないですけど、肌感覚としてそう感じます。それよりも動画。だって、みんなYouTube毎日見てるでしょ?それが時代なんです。
— イケハヤ@ビジネス系YouTuber (@IHayato) February 22, 2019
この発言には正直、私も驚きました。
常にブログ業界を引っ張ってきた方が、
「ブログはオワコン」
と述べているわけですからね。
しかし、その理由を知ると、
なぜ「ブログはオワコン」と言われるのかが
浮き彫りになってきます。
理由① 動画が注目されてきている
コンテンツ・サービスが
多角化してきているのが第一の大きな要因です。
元々、ブログは20年以上前からありました。
そこに、Facebookというサービスに
YouTube、Twitter、LINE、Instagramと
次々と新しいサービスが生まれました。
以前はブログやテレビがメインだったものが、
今はそれに代替するようなサービスが
どんどん生まれてきています。
それに伴い、ブログやテレビを見る人も
どんどん減ってきているわけです。
数あるサービスの中でも、
今もっとも成長が著しいのが「動画」です。
一時期、YouTube等も同じように
オワコンと言われていたことは
何年も前から度々ありました。
しかし、終わっていないどころか、
今も飛ぶ鳥を落とす勢いで伸びています。
その理由には、
・より魅力のあるコンテンツを作る人が増えてきた。
・YouTuber自体もより面白いことをする人が増えてきた。
・YouTuber以外に芸能人等の著名な方々も参入してくるようになった。
ということが挙げられます。
YouTubeだけでなく、
InstagramやLINEも初期にはなかった
動画投稿機能をつけるようになりました。
ブログは「読む」という、
どちらかというと能動的な行為なのに対して、
動画は「見る」という受動的な行為。
この楽チンさ、
気軽さが良いのかもしれませんね。
また、ブログのように
上からしっかりと読んでいく必要もなく、
早送りできたり、
好きな場所から再生することも可能です。
動画を見ずに音声だけ聞いて
他の作業に集中することもできます。
近年、活字離れも叫ばれているので、
「ブログがあまり見られない」というのは
頷ける点があります。
理由② Googleのアルゴリズムの変動
このGoogleのアルゴリズムの変動も
大きな要因です。
アルゴリズムは訳すと演算法・算法となります。
その指標は200を超えると言われています。
例えば、ページの読み込みスピード速度・htmlやcss等の文法構造の正確性・写真の有無・文章の網羅性やオリジナル性・スマートフォンでの見易さ・ドメインの継続年数、等々があります。
このGoogleのアルゴリズムは
年に数回アップデートされます。
つまり、評価がアップデートされることで、
今までトップページに表示されていたものが、
圏外にとんでいったり、
逆に全然評価されていなかったものが
急に評価されてトップページに載ったり
といった事象が起こってきます。
つまり、ブログを書く側からしたら
「安定しない」ということです。
Googleがアップデートを行う理由は、
より読者の方のためになる良いサイト、
役立つサイトを上位表示させるためです。
実際、その精度は年々高くなっていて、
より良いサイトが
上位表示されるようになってきています。
ですが、
これはあくまでGoogleが判断したもので、
サイトを見ている人1人1人が
これが中でも一番役に立つから1番目、
と順位を持ってきているわけではありません。
200を超える基準がある中で、
良いサイトとそうでないサイトは
どうやって決めるのか。
Googleの社員の方も
もちろんサイトを確認しますが、
世界に存在する数億~数十億のウェブサイトを
1つ1つ見れるわけではありません。
AIやクローラー
(ウェブページを1つ1つ巡回する
プログラム・ロボット)といった
人間ではないものが
取捨選択していく仕組みになっています。
かと言って、良い記事を書いていれば、
必ず上位表示されるわけでもありません。
全てGoogle次第、とうことです。
ブログで稼ぐ側からしたら、
真面目に書いていても
そのさじ加減でサイトが圏外に飛ぶことも
十分にありえます。
これまで月に100万円稼いでいた人が、
Googleのアルゴリズムの変動で、
いきなり数万円になることもありえますし、
実際経験した人の声もちらほら聞きます。
真面目にやっていたら報われるかというと
、必ずしもそうでもない、
この不安定性が「ブログはオワコン」
と言われる要因の1つです。
理由③ 5G時代の到来
5Gは第5世代
移動通信システムのことです。(今現在は4G)
この5Gがいよいよ今年2019年、
本格的には来年2020年にスタートします。
5Gになることで、
最大データ通信速度が
従来の4Gのものと比べ20倍にもなります。
5Gになるとどういった世界になるのか、
あなたにもぜひ体感していただこうと思います↓
いかがですか?目を疑うような世界ですよね!
・動画も圧倒的な速さでサクサク見れるようになる。
・映画1本のダウンロードも環境が良ければ10秒で終えられるようになる。
・同時多数接続も約10倍になります。人が多い場所でも圧倒的につながりやすくなる。
・5Gは無人ドローンや自動運転、医療の現場、VRなどにも大きな影響を与える。
信じられないかもしれませんが、
SF映画のような世界が間近に迫っています!
理由④ 競争過多(大手企業も参入)
もはやブログは、ある種「飽和状態」です。
日本だけでも
WordPress(コンテンツ管理システム)を
利用したウェブサイトだけで
500万個を超えると言われています。
WordPressを利用していないウェブサイトも
全て数えるとその数は遥かに多くなります。
さらに近年では、
大手企業も参入してきている為、
競争も激しさを増しています。
【企業別運営サイト一覧】
- 暮らしニスタ、BE-PAL、Milly(ミリー)、花時間(株式会社ウィルゲート)
- 脱毛レシピ、Lily(リリィ)、転職Q(全身脱毛完全ガイド株式会社PLUS)
- キャンプハック(株式会社スペースキー)
- 浮気調査チャンネル、VOD CHANNEL、初めてでも安心なお金の借り方、クレジットカード審査の知っ得こと、アメックスマニア(ウェブスターマーケティング株式会社)
- クックパッド(クックパッド株式会社)
- マイベスト(株式会社マイベスト)
- ママリ(コネヒト株式会社)
- こそだてハック、ninaru-baby、michiru、キッズドクター(株式会社エバーセンス)
- ferret、ウェブ担など
- ホットペッパー(株式会社リクルート)
この星の数ほどあるウェブサイトの中から、
自分のブログを
見つけてもらわないといけないのです。
また、副業が解禁になったことで、
ブログに取り組む人は
今後もよりいっそう増えていきます。
もはや供給過多の状態になる
(いえ、もうなってるかもですが)
と言ってもいいかもしれません。
今はブログを始める、
ということはレッドオーシャンに飛び込む
ということを意味するのかもしれせん。
ブログは誰でも簡単に始められるだけに、
その分レッドオーシャンに
なりやすい傾向があるんです。
だからこそ、あまりの厳しさに
辞めていく人が多いのも事実ですが・・・。
【対策】ブログで収益を出すために
ブログを書く側の人からしたら、
ネガティブな情報ばかりあげてしまいましたが、
もちろん、私は特に
「ブログの時代が完全に終わった」
とは思っていません。
確かに従来通りの方法でやっていたら、
それはけっこう厳しいことになると思いますが、
ブログを書くことに加えて、
他にあることをやれば、
生き残れると思っています。
YouTube動画やSNSを活用する
上記にあげたように、
ブログ以外にもYouTube、Instagram・Twitter等、
今はいろいろなサービスがあります。
ブログ以外のサービスも活用すれば良いんです!
ブログが見られないのだったら、
動画で知ってもらう、
InstagramやTwitterで知ってもらう。
そこから、“ブログもやってますよ~”と
お知らせすることで
訪問してもらう方法もあります。
ただ、あれこれやると、
どれも中途半端に終わってしまうので
注意が必要です。
【結論】SNSアフィリエイトをやろう
結局そこかい!
とツッコミたくなるのもわかりますが、
ブログを書いて、
そこからさらにSNSで発信していくのなら、
最初からSNSアフィリエイトを
やった方が早いですよね?って話です。
しかも、ブログとSNSを同時にやるって、
初心者だとはっきり言って無理です。
あまりにも作業量が多すぎて、
とてもじゃないですが、
継続することは難しいと思います。
まとめ
「ブログはオワコン」と言われる理由を
ご理解いただけたでしょうか?
私もこのブログからは、
「1円」も発生していません。
私が収益を出しているのは、
全てSNSを活用したアフィリエイトになります。
ブログについて、
こちらにも私の見解をまとめていますので、
ぜひご覧くださいね!
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
私が取り組んでいるアフィリエイトにご興味がある方はコチラ!
あなたが収益を出せるように
全力でサポートします!
些細なことでも結構ですので、
お気軽にお問い合わせくださいね。
◆LINE@はこちら↓
LINEID:@jxx9653g
スマホの方はワンタップで追加できます。
パソコンの方はQRコードを
読み取って追加できます。